滋賀県立大学生が彦根の古民家を再生

滋賀咲くブログスタッフ

2012年03月14日 18:05

まめ次郎さんよりバトン受け取りました!

滋賀県立大学近江環人地域再生学座を終了した「近江環人」が中心となって昨年一月に
設立された、
NPO法人コミュニティアーキテクトネットワーク(略称NPO法人環人ネット)です。

滋賀を紹介する素晴らしいもの!とのことなので、
滋賀県立大の学生さんの活動についてご紹介させて頂こうと思います!


「エコ民家三号館」
彦根市石寺町にある空き家を、建築士の方の指導の下改修し、
地域のコミュニティスペースとして創り出すプロジェクトです。

こんなところを・・・
 ↓
 ↓
 ↓

こんなにきれいにしてくれました!!
なんとほりごたつもアリ
まだ手の届いてない場所もありますが、
そこからはお釜やお皿など、古いお宝がざっくざく!
なんと木箱に入ってた!↓↓↓

今後はさらにバーを作るとか?!
住みやすく、人が集まるスペース目指して今後も活動していきます


「Sleeping Beauty―かみおかべ古民家活用計画―」

こちらも古民家の再生プロジェクトです。
ここは石寺のよりも大きな家で、なにより当時のものが沢山残っている!!
食器棚や座布団、白衣まで残っていました!
こんなものも・・・↓↓↓

そんな「たくさんの美しく価値あるものが眠っているお家」であるということで、
この建物の名前は「Sleeping Beauty」なのです。

窓からは荒神山の景色を独占できるという素晴らしい立地条件ですよ


・・・ってなんだか古民家ばっかりになってしまいましたが、
滋賀県立大学生は本当にいろいろな活動をしているのです!
これからも頑張って欲しいですね!

次は日夏ヴォーリズ建築の会さんにバトンパース!


関連記事