この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年12月03日

Cafe Hag Hag のご紹介

Cafe Hag Hag のご紹介

HITSUJI旅行社うさいぬ工房さんからバトンをうけた「さいさいマルシェ」を中心に活動している「菜~sai~」です。

次に紹介するのは野洲にある『アトリエ・カフェ ハグハグ』さんです。

野洲の吉川、住宅地の一角にある突如あらわれるカラフルな建物と車。
そこだけが、異次元な空間に来たような、時間が止まったような、かわいらしいカフェがそこにはあります。
オーナーの、ちゃたさんは、海外に旅したり、モノづくりしたり、自然が大好きな好青年(笑)
その風貌はちょっと日本人じゃないみたい(?!)。ラブ&ピースがぴったりなんです♪
ちゃたさん
「おかえり~」と出迎えてくれて、来た人を和ませるとっても暖かい場所です。
そこで出てくる数多くあるドリンクもいい素材にこだわっておられますし、ホットケーキは絶品w

カフェの空間は、どこか懐かしい、ほっこり和める、時間の経過を忘れてしまうような、素敵空間が広がっていて、オーナーさんのアイデアとセンスがあふれています!

マルシェ、音楽、映画上映会のイベントなんかを定期的に開催されています。近い日では12月17日(火曜)の『満月マルシェ満月マルシェ
出店数20を超えるお店が敷地内に並びます~。

夕方からはKENJI BLOWの弾き語り投げ銭ライブもありますよ!

この冬、新しく薪ストーブを導入されたから、いい香りのする部屋で、きっといい時間が持てる事間違いなしです!是非訪ねてみてくださいね!






Posted by 滋賀咲くブログスタッフ at 18:56 Comments( 0 ) ブロガーさん記事

2013年11月18日

心も身体も喜ぶ「さいさいマルシェ」♪♪

ジャネイカのつくりて☆にけさんよりバトンを受け取りました
滋賀を中心に羊毛を使って創作をしているメンバー10数名が
集まって活動をしているHITSUJI旅行社うさいぬ工房です。


私がご紹介するのは草津市の草津夢本陣で「さいさいマルシェ」を中心に
活動されてる「菜~sai~」さんです。


「食」に意識の高いかたたちが集まって始まった
滋賀県で産まれた野菜やお米、それに手間をかけさらにおいしくなった
食べ物、飲み物が並ぶ「さいさいマルシェ」はとってもおすすめですよ~



ほかにも乳酸菌体験やタイ式マッサージ、フラワーレメディという
フラワーエッセンスが展示されていたり興味シンシンなものだらけ!





出店者さんたちにとっては、いつも口にするものをいつもどうり

なにも特別なことではないことようですが、
超~濃厚な人参ジュースやハーブコーディアル、玄米ごはんに無農薬野菜
手間のかかった料理やお菓子など…

私にはそれはそれは特別なものですiconN08icon12


食べるひとのことを想い、つくってるひと
身体に入るものだと意識しているひと

そういうひとの手で作られてるものをできるだけ選ぼうという
気持ちを持つひとが多くなっています。。


いただいている生きていくためのエネルギーに
「おいしい」「ありがとう」が自然に沸く
「いいな」「楽しい」を感じられるマルシェですface01



「さいさいマルシェ」開催日、次回は11月24日(日)10:00~

草津夢本陣(滋賀県草津市草津二丁目10番21号)



お次はその「菜~sai~」さんへバトンをまわしますiconN07







Posted by 滋賀咲くブログスタッフ at 10:16 Comments( 0 ) ブロガーさん記事

2013年11月07日

羊毛の楽しさやあったかさを感じるHITSUJI旅行社

手作り仲間でもあるchoco leafさんからバトンを受け取った、ジャネイカ「つくりて☆にけ」です。
ジャネイカは主にデザイン仕事をしている会社です。
個人として、「つくりて☆にけ」の名前で羊毛を使って作品作りをしています。
仕事の合間に羊毛に触れることで私自身が癒されることがあり、たくさんの人にも羊毛に触れ合い癒されてもらえたらと思ってワークショップを開催したりしています。

今回の“滋賀のおすすめ”は、
ファブリカ村さんで「羊たちのおくりもの展」という作品展を開催中の「HITSUJI旅行社」。

つくりて☆にけとして私も参加してるグループです。
主に滋賀県内で、趣味や作家としてフェルトや染色など作品作りをしているメンバーが、作品展の開催をメインのイベントとして集まっています。
ブログでは作品展の情報以外にも、羊の毛刈り体験や、作家ごとに得意分野が違ったりするので、教えてもらったりすることも多く、そんな体験の様子もアップしています!

今年も11月2日から開催中の作品展。
誰でもすぐにできるニードルフェルトや染色や糸紡ぎ、水フェルトなど、
羊さんの毛から、無限に広がる表現の幅の広さを感じてもらえる作品展を目指しています。

13人の個性あふれる作品の他に
羊毛でこんなことができるんだとはじめて知る方、
やったことあるけど、やりたくてキットを買ったけどうまく出来なかった人など
いろんな人がメンバーと同じように楽しく羊毛と触れ合えるように
日替わりで多彩なワークショップも開催しています。

また、ランチやカフェも県内で美味しい食事をつくる素敵なお店が出張OPENしています。

ファブリカ村(能登川)さんは元々織物工場。
のこぎり型の屋根や古いけれど存在感のある織り機があるスペースにペチカ(暖炉)があります。11月の後半にはペチカに火が入ります。
13人の作家のそれぞれの作品もなんだかちょっと暖かい気がすると思います。
ぜひ、お出かけください。
----------------------------------------------------------------------------------------------
「羊たちのおくりもの展」inファブリカ村
11/2・3・9・10・16・17・23・24【11月中の土日開催】
11:00~18:00(最終日のみ16:00で終了)


△作家の中にはイラストレータをしている方もいて、看板書きも素敵でしょ

△作品展をチラ見せ


次は、その「HITSUJI旅行社」さんのブログを代表して書いているうさいぬ工房)さんにバトンを回します。






Posted by 滋賀咲くブログスタッフ at 17:35 Comments( 0 ) ブロガーさん記事

2013年10月26日

手作りのほっこり時間

手作り仲間のsptree-noteさんからバトンを受け取った、choco leafです。
choco leafは、手作り好きな女子が4人集まって作ったグループで、
県内の手作り市に出店したり、ららぽーと守山で「ビバ!ハンドクラフト!」という
手作り市を開催したりしています。11月にも開催しますので、興味のある方はチェックしてくださいね。

今回の“滋賀のおすすめ”は、メンバーの一員である、私 nemuzoがご紹介します。

おすすめするのは、「つくりて☆にけ」さん&「うさいぬ工房」さんのワークショップ。

ブルーメの丘やファブリカ村、おしゃれなカフェなど、
滋賀県内各地でフェルトのワークショップを開催されています。

子どもから年配の方まで無心になってチクチク、チクチク・・・
フェルトを通して、手作りの楽しさや温かさを体験させてくれるワークショップは
まさに、滋賀のおすすめです。


近々のワークショップ開催予定は、11月2日のファブリカ村。

 うさいぬ工房&つくりてにけ              
「ニードルフェルトでレッツ☆チクチク!」

ダーラヘストの絵付けワークショップ。
世界にひとつだけ 自分でデザインしたダーラヘストが作れます。




(※写真は参考:前回制作されたのものです)

詳しいイベント内容はこちら



次は、その「つくりて☆にけ」さんにバトンを回します。


****



Posted by 滋賀咲くブログスタッフ at 09:14 Comments( 0 ) ブロガーさん記事

2013年10月16日

NOBODAへおこしやす(*^_^*)

sptree-noteからchoco leafさんへバトンタッチしますicon22

野洲市の野洲川河川敷ちかくにあるNOBODAさんは、
こだわりのセレクト商品とコーヒーがおすすめですkao07




Posted by 滋賀咲くブログスタッフ at 10:07 Comments( 0 ) ブロガーさん記事