野洲のおすすめ ええお店
こんにちは
湖東開発株式会社のやす専務です
同業者でもある祝不動産さんからバトンを受け取りました
当社は野洲市地元で不動産業をしており、今年で創立40周年を迎えます
仕事柄、色んな店舗の仲介もしていますので、野洲市の美味しいお店を今回は紹介しますね
まず、最初に紹介するお店はEchelon tea houseです
お店の場所は、野洲駅南口から真っ直ぐ国道8号線に向かって徒歩5分です
目印は、コロッケの美味しい森村商会を通り過ぎて、昭和喫茶ハーモニカの直ぐ近くですね
SPOONの増村オーナーが自信をもっておすすめするムレスナティーと、心を込めて作ったスイーツが合わさって、上質な空間での幸せなひとときが過ごせますよ
色々な種類のムレスナティーも販売されていて、贈り物にもピッタリですね
最近はホットサンドのランチメニューも始まって、紅茶との相性も抜群です
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2114-10 ℡077-532-2065
営業時間は紅茶販売 9:00~19:00 ランチ 11:30~18:00 定休日は水曜日です
新しい紅茶の世界の旅に出かけてみませんか
紹介する二件目のお店は
中国料理 華膳(かぜん)です
お店の場所は、野洲市役所近くのセブンイレブンの通りで、目印はシカゴピザと焼き鳥の大吉の間ですね
メニューは、色々なおかずが盛り沢山の日替わりランチや、単品メニューも充実して美味しいですよ
料理長は本場中国北京出身の特級中式調理師免許を持った、この道35年の大ベテランで味も保証付き
サービス精神いっぱいの奥様と二人で切り盛りされて、アットホームな感じで和みますよ
〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1990-1 ℡077-587-0097
営業時間はAM11:00~PM3:00 PM5:30~PM10:30 ラストオーダーは閉店30分前
中国人シェフの本場中国料理を堪能してみて下さいね
そして最後に紹介するのは和食 沖縄料理 四季咲き(しきさき)です
お店の場所は、永原の信号の十字路の近くです
目印は滋賀銀行 祇王支店を近江八幡方面に向かった、以前に創作料理「たか」があった場所ですね
メニューは、沖縄料理の定番ゴーヤチャンプルや沖縄そば、その他に、もずくの天ぷらや豚足のパパイヤ煮やミミガーのから揚げ等の沖縄原産地から食材を取寄せ、創作料理や本格的な和食も色々と楽しめて美味しいですよ
店内は玄関が広々として、個室、団体席、カウンターと色々なお客様に対応もできますし、お酒も数沢山取り揃えてあり泡盛もあってボトルキープなんかもできたりもします
〒520-2351 滋賀県野洲市冨波甲1158-7 ℡077-586-2239
営業時間はAM11:30~PM1:30。 PM5:00~PM10:30。定休日は月曜日です
一人でもカップルでも家族連れでも楽しめる、美味しい沖縄料理をぜひ味わってみて下さいね
もっと野洲には美味しいお店が沢山あるのですが、まずは3店舗だけ紹介させていただきました
ぜひお店に食べに行ってみて下さいね
次のバトンはイシンホーム湖南の荒川大介社長にお願いしま~す

湖東開発株式会社のやす専務です

同業者でもある祝不動産さんからバトンを受け取りました

当社は野洲市地元で不動産業をしており、今年で創立40周年を迎えます

仕事柄、色んな店舗の仲介もしていますので、野洲市の美味しいお店を今回は紹介しますね


お店の場所は、野洲駅南口から真っ直ぐ国道8号線に向かって徒歩5分です

目印は、コロッケの美味しい森村商会を通り過ぎて、昭和喫茶ハーモニカの直ぐ近くですね

SPOONの増村オーナーが自信をもっておすすめするムレスナティーと、心を込めて作ったスイーツが合わさって、上質な空間での幸せなひとときが過ごせますよ

色々な種類のムレスナティーも販売されていて、贈り物にもピッタリですね

最近はホットサンドのランチメニューも始まって、紅茶との相性も抜群です

〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2114-10 ℡077-532-2065

営業時間は紅茶販売 9:00~19:00 ランチ 11:30~18:00 定休日は水曜日です

新しい紅茶の世界の旅に出かけてみませんか

中国料理 華膳(かぜん)です

お店の場所は、野洲市役所近くのセブンイレブンの通りで、目印はシカゴピザと焼き鳥の大吉の間ですね

メニューは、色々なおかずが盛り沢山の日替わりランチや、単品メニューも充実して美味しいですよ

料理長は本場中国北京出身の特級中式調理師免許を持った、この道35年の大ベテランで味も保証付き

サービス精神いっぱいの奥様と二人で切り盛りされて、アットホームな感じで和みますよ

〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原1990-1 ℡077-587-0097

営業時間はAM11:00~PM3:00 PM5:30~PM10:30 ラストオーダーは閉店30分前

中国人シェフの本場中国料理を堪能してみて下さいね


お店の場所は、永原の信号の十字路の近くです

目印は滋賀銀行 祇王支店を近江八幡方面に向かった、以前に創作料理「たか」があった場所ですね

メニューは、沖縄料理の定番ゴーヤチャンプルや沖縄そば、その他に、もずくの天ぷらや豚足のパパイヤ煮やミミガーのから揚げ等の沖縄原産地から食材を取寄せ、創作料理や本格的な和食も色々と楽しめて美味しいですよ

店内は玄関が広々として、個室、団体席、カウンターと色々なお客様に対応もできますし、お酒も数沢山取り揃えてあり泡盛もあってボトルキープなんかもできたりもします

〒520-2351 滋賀県野洲市冨波甲1158-7 ℡077-586-2239

営業時間はAM11:30~PM1:30。 PM5:00~PM10:30。定休日は月曜日です

一人でもカップルでも家族連れでも楽しめる、美味しい沖縄料理をぜひ味わってみて下さいね

もっと野洲には美味しいお店が沢山あるのですが、まずは3店舗だけ紹介させていただきました

ぜひお店に食べに行ってみて下さいね

次のバトンはイシンホーム湖南の荒川大介社長にお願いしま~す

野洲の旧跡と自然の散策!!
地域活動や落語会等で幅広くご活躍の荒川泰宏様からバトンをいただきました。光栄に存じます。
野洲で不動産業を独立して11年目になります 祝不動産 と申します。
開業するまで野洲の光洋不動産株式会社様に8年、守山の株式会社竹仁興産様に3年、野洲の有限会社ヤスライフ様に3年、お世話になりました。スタッフはパート3人と私と4人でやっています。
私たち夫婦は共に郷里は鹿児島ですが、野洲に住んでもう40年近くになります。
野洲は自然いっぱいの大好きな所です。


自宅近くの中ノ池川です。
鯉がいて、桜並木道と川の鯉を眺めながら生和神社にお参りしての日常のウォーキングは心地よいです。

神社前の美喜屋さんは、創業3世代続く老舗店になります。
お魚はとびきりおいしいですよ
宴会場もあり、お鍋が最高です!
家族だけの小宴会でもOKですよ!


次は、大笹原神社です。
大篠原の株式会社村田製作所様の近くにあり、寄倍の池は神秘的です。
近くに南井農園さんがあり、なし・りんご・柿の果樹園があります。
なしの季節になるとよく買いに行きます。
5月くらいになると、株式会社村田製作所様の周りの土手に色とりどりのシャクナゲが咲き、それはそれは美しくうっとりします。
朝早く拝見させていただいてます。

次は、永原の祇王寺は、NHK大河ドラマで平清盛が放映され、広く祇王姫が知れわたり、イベントの効果抜群でしたね。
野洲に由緒ある祇王寺があるのかとすっかりとりこになり、何回となく足を運んでいます。

それと希望ヶ丘公園。
友人と朝早く散策して、毎日歩くコースを変えて、田中山に登ったり、池で泳ぐカモちゃんを眺めながら、小鳥のさえずりを聞き、おいしい空気を吸ってのおにぎり朝食など最高です!

それから野洲河川公園!本当にすばらしい!
もうすぐ「こごみ」の季節、河川公園によもぎやこごみ等の山菜採りに行く日も近づきました。
ウキウキです!!
天ぷらやおひたし最高です
野洲大好きの私です。
友達に「貴女、あちこち出歩いて、仕事の方は大丈夫???もうかってるの??」とよく聞かれます
そうそう仕事の方は、このすばらしい自然を満喫しながら、皆様にささえられながら、楽しくやっています。
湧き出るエネルギーをたくわえるため、健康第一ですね
お出会いする人々とのかかわりを大切にして、これからの人生も健康で長生きしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
次のバトンは、開業40周年を迎えられた 湖東開発株式会社 辻本康雄様にお願いいたしました。
若さあふれる記事をご期待ください。
野洲で不動産業を独立して11年目になります 祝不動産 と申します。
開業するまで野洲の光洋不動産株式会社様に8年、守山の株式会社竹仁興産様に3年、野洲の有限会社ヤスライフ様に3年、お世話になりました。スタッフはパート3人と私と4人でやっています。
私たち夫婦は共に郷里は鹿児島ですが、野洲に住んでもう40年近くになります。
野洲は自然いっぱいの大好きな所です。
自宅近くの中ノ池川です。
鯉がいて、桜並木道と川の鯉を眺めながら生和神社にお参りしての日常のウォーキングは心地よいです。
神社前の美喜屋さんは、創業3世代続く老舗店になります。
お魚はとびきりおいしいですよ

宴会場もあり、お鍋が最高です!
家族だけの小宴会でもOKですよ!
次は、大笹原神社です。
大篠原の株式会社村田製作所様の近くにあり、寄倍の池は神秘的です。
近くに南井農園さんがあり、なし・りんご・柿の果樹園があります。
なしの季節になるとよく買いに行きます。
5月くらいになると、株式会社村田製作所様の周りの土手に色とりどりのシャクナゲが咲き、それはそれは美しくうっとりします。
朝早く拝見させていただいてます。
次は、永原の祇王寺は、NHK大河ドラマで平清盛が放映され、広く祇王姫が知れわたり、イベントの効果抜群でしたね。
野洲に由緒ある祇王寺があるのかとすっかりとりこになり、何回となく足を運んでいます。
それと希望ヶ丘公園。
友人と朝早く散策して、毎日歩くコースを変えて、田中山に登ったり、池で泳ぐカモちゃんを眺めながら、小鳥のさえずりを聞き、おいしい空気を吸ってのおにぎり朝食など最高です!
それから野洲河川公園!本当にすばらしい!
もうすぐ「こごみ」の季節、河川公園によもぎやこごみ等の山菜採りに行く日も近づきました。
ウキウキです!!
天ぷらやおひたし最高です

野洲大好きの私です。
友達に「貴女、あちこち出歩いて、仕事の方は大丈夫???もうかってるの??」とよく聞かれます

そうそう仕事の方は、このすばらしい自然を満喫しながら、皆様にささえられながら、楽しくやっています。
湧き出るエネルギーをたくわえるため、健康第一ですね

お出会いする人々とのかかわりを大切にして、これからの人生も健康で長生きしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
次のバトンは、開業40周年を迎えられた 湖東開発株式会社 辻本康雄様にお願いいたしました。
若さあふれる記事をご期待ください。