2013年07月25日
水辺に住んでるんだなあ~と実感できる場所
‘ニットカフェへようこそ‘の
michiさんからバトンを受け取りました
‘お茶とバラの日々‘の
Norikoです。
石山の古くて小さな喫茶店(カフェという感じではありません。どうみても昭和の喫茶店です)
20の7番地で
喫茶、ランチ、そしてニットカフェやウクレレ、ギター、ボタニカルアート、ワイヤークラフトなど先生を招いて教室を開催して
おります。
そして私はアロマテラピーを教えております。
michiさんとはブログで知り合いうちの店でニットカフェを開催していただいて
かれこれ6年になります。
つきに4回はお会いしてmichiさんからパワーをいただいています。
滋賀のおすすめ・・・色々悩みましたが
私はいつも犬と一緒に歩く散歩道をご紹介したいと思います。
瀬田川から琵琶湖に続く遊歩道
皆さんは歩かれたことがありますか?
まずは出発点 瀬田の唐橋からスタート

ここから琵琶湖に向かって歩くのですが
石山寺に向かう道はこんな感じです

こちらもしっとりと落ち着いてなかなか素敵な道です。
石山寺まで遊歩道が続いています。
中ノ島を越えてJRの高架下の道をどんどん行きます


ここからがなぎさ公園の始まりなんですね。

この水辺の遊歩道は最高です
カイツブリ君たちが泳いでいたり

こんな名勝も・・・
愛犬ゆめ特別出演です


あちらに見えるのは比叡山

そしてわかりますか?対岸のホテルの間からはなんと近江富士こと三上山が見えるんですよ

この道を歩くたびにマザーレイクという言葉を思い出します。
滋賀県を知らなくても琵琶湖を知らない人はいませんよね。
いいところだなあ~
水辺にすんでるんだなあ~としみじみ思う散歩道です。
夕方になると琵琶湖からの風が少し冷たくて気持ちいいんですよ。
みなさんもぜひ一度お散歩してみてくださいね。
きっと幸せな気持ちになると思います。
そしておまけの記事ですが
20日に行われた石山夜市の様子です

いつもはこんな感じのシャッター商店街が・・・・


なんと夜市の時は


人、人、人、どこからこんなに人がやってくるの??というくらいの人ごみです
年々ビッグイベントになるようで
今年も
フラダンスや太鼓、ジャズ演奏など盛りだくさんの催し

川本 勇さんの路上ライブがあったり

昔懐かしい あめ細工のお店がでていたり


なかなか楽しい夜市です。
石山の町もすてたもんじゃないですね~
夜市はあと2回 7月27日と8月3日の土曜日に開催されます。
ぜひ一度足をお運びください。人ごみ覚悟できてくださいね。
michiさんからバトンを受け取りました
‘お茶とバラの日々‘の
Norikoです。
石山の古くて小さな喫茶店(カフェという感じではありません。どうみても昭和の喫茶店です)
20の7番地で
喫茶、ランチ、そしてニットカフェやウクレレ、ギター、ボタニカルアート、ワイヤークラフトなど先生を招いて教室を開催して
おります。
そして私はアロマテラピーを教えております。
michiさんとはブログで知り合いうちの店でニットカフェを開催していただいて
かれこれ6年になります。
つきに4回はお会いしてmichiさんからパワーをいただいています。
滋賀のおすすめ・・・色々悩みましたが
私はいつも犬と一緒に歩く散歩道をご紹介したいと思います。
瀬田川から琵琶湖に続く遊歩道
皆さんは歩かれたことがありますか?
まずは出発点 瀬田の唐橋からスタート

ここから琵琶湖に向かって歩くのですが
石山寺に向かう道はこんな感じです

こちらもしっとりと落ち着いてなかなか素敵な道です。
石山寺まで遊歩道が続いています。
中ノ島を越えてJRの高架下の道をどんどん行きます


ここからがなぎさ公園の始まりなんですね。

この水辺の遊歩道は最高です
カイツブリ君たちが泳いでいたり

こんな名勝も・・・
愛犬ゆめ特別出演です


あちらに見えるのは比叡山

そしてわかりますか?対岸のホテルの間からはなんと近江富士こと三上山が見えるんですよ

この道を歩くたびにマザーレイクという言葉を思い出します。
滋賀県を知らなくても琵琶湖を知らない人はいませんよね。
いいところだなあ~
水辺にすんでるんだなあ~としみじみ思う散歩道です。
夕方になると琵琶湖からの風が少し冷たくて気持ちいいんですよ。
みなさんもぜひ一度お散歩してみてくださいね。
きっと幸せな気持ちになると思います。
そしておまけの記事ですが
20日に行われた石山夜市の様子です
いつもはこんな感じのシャッター商店街が・・・・
なんと夜市の時は
人、人、人、どこからこんなに人がやってくるの??というくらいの人ごみです
年々ビッグイベントになるようで
今年も
フラダンスや太鼓、ジャズ演奏など盛りだくさんの催し
川本 勇さんの路上ライブがあったり
昔懐かしい あめ細工のお店がでていたり
なかなか楽しい夜市です。
石山の町もすてたもんじゃないですね~
夜市はあと2回 7月27日と8月3日の土曜日に開催されます。
ぜひ一度足をお運びください。人ごみ覚悟できてくださいね。
次のバトンは‘takuといっしょに‘のだいすきさんに渡します。
だいすきさんは20の7番地ニットカフェの一番最初の生徒さんです。
まだ小さかったtakuちゃんと一緒に来られたことも何回かあり
親子さんともどももう6年のおつきあいです。
男の子3人のお母さんとは思えないほどガーリーで可愛いだいすきさん
よろしくお願いします。
だいすきさんは20の7番地ニットカフェの一番最初の生徒さんです。
まだ小さかったtakuちゃんと一緒に来られたことも何回かあり
親子さんともどももう6年のおつきあいです。
男の子3人のお母さんとは思えないほどガーリーで可愛いだいすきさん
よろしくお願いします。
Cafe Hag Hag のご紹介
心も身体も喜ぶ「さいさいマルシェ」♪♪
羊毛の楽しさやあったかさを感じるHITSUJI旅行社
手作りのほっこり時間
NOBODAへおこしやす(*^_^*)
癒しの野洲川河川公園
心も身体も喜ぶ「さいさいマルシェ」♪♪
羊毛の楽しさやあったかさを感じるHITSUJI旅行社
手作りのほっこり時間
NOBODAへおこしやす(*^_^*)
癒しの野洲川河川公園
Posted by 滋賀咲くブログスタッフ at 10:51│Comments(1)
│ブロガーさん記事
この記事へのコメント
Norikoさん
先日はランチをありがとうございました(いつも同じメニューで)
(笑) お話のあった記事ですね、
いい写真ばかり、よく通った道ですから懐かしく見ています。
一番上の写真は、秋にまっ黄いーろに色づくぶっとい銀杏が浮かび
ますし、4枚目の写真もイイショット、カイツブリ君たちの微笑ましい
し、> 愛犬ゆめ特別出演ですって、ご主人もでしょ、(笑)
石山商店街の「夜市」、今も昔もすごいですね!
帝産バスもその時ばかりは「道」を変え信楽に運行してイマした!
商店街のオカミさん方、よくがんばっておられてます。
なにかと、懐かしい風景に、ホットしました。
「水辺に住む実感」面白く見せて頂きました、、
先日はランチをありがとうございました(いつも同じメニューで)
(笑) お話のあった記事ですね、
いい写真ばかり、よく通った道ですから懐かしく見ています。
一番上の写真は、秋にまっ黄いーろに色づくぶっとい銀杏が浮かび
ますし、4枚目の写真もイイショット、カイツブリ君たちの微笑ましい
し、> 愛犬ゆめ特別出演ですって、ご主人もでしょ、(笑)
石山商店街の「夜市」、今も昔もすごいですね!
帝産バスもその時ばかりは「道」を変え信楽に運行してイマした!
商店街のオカミさん方、よくがんばっておられてます。
なにかと、懐かしい風景に、ホットしました。
「水辺に住む実感」面白く見せて頂きました、、
Posted by 風
at 2013年08月08日 10:52
